2016.07.09 13:53【MOVIE】「鑑定士と顔のない依頼人」の考察母に見終わったら説明して、と頼まれたので忘れないように見終わったすぐにメモしておきます。※完全にネタバレなのでまだ観ていない方は読まないでください。はっきりしていること修復の仕事をしているロバート・競売の手伝いをしているビリー・主人公の恋人になったクレアは、主人公を騙した人たち。...
2016.01.26 15:55【Movie】「イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密」の感想普通ではないこと主人公は普通一般の人と違うものがたくさんあります。イギリス人なのに全くジョークが通じなかったり、天才的な数学者であったり、周りと打ち解けれない・共同作業ができないなど、普通ではないこと、違うことをあまりにも多く内包しすぎています。そんな周りとは違いすぎる人間に、そ...
2016.01.23 14:02【Movie】「ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション」の感想今回のM:Iは当たりミッション・インポッシブルは割とシリーズを通してみてきました。何だか当たり外れがあるなぁと思わされたこともありましが、今回は当たりです。アクションは見ごたえがありますし、話の展開も映画の始めから気になるところです。話の設定も複雑過ぎず、観客が置いてけぼりをくら...
2016.01.22 12:32【Movie】「バードマン あるいは無知がもたらす予期せぬ奇跡」の感想万人受けではない、今必要な映画。私はとても面白く感じましたし、アメコミの映画が流行っている今、こういった映画を観ることができたのはとても良かったし嬉しく思いました。私が今まで観た映画のランキングの上位に入ります。ただ、私の母は「あまり面白くなかった」と言っていました。B級映画やラ...
2016.01.17 13:43【Movie】「博士と彼女のセオリー」の感想A brief history of time主人公のモデルにもなったスティーブン・ホーキング博士については以前からTVで知っていました。一度拝見したら忘れられなかったので。今回はその博士の映画ということですね。「a bried history of time」はホーキング博士が...
2016.01.16 07:02【Movie】「しあわせの隠れ場所」の感想グッド・アメリカンですね。金持ちの白人のアメリカ人が、今日寝る場所もない黒人を自宅に連れて帰り家族として迎え入れる。差別をしないし、差別発言をする人には自分の意見をはっきり言う。自分が正しいと思うことを貫く金髪美人とそれを受け入れる仲の良い夫。彼らの支援と応援の下、フットボール選...
2016.01.11 16:21【Movie】「蜩の記」の感想まぁ、普通の映画。日本アカデミー賞をいくつも獲っているので期待して観たのですが、いたって普通のレベルです。ポップコーン食べながらとか、おばちゃん仲間とかカップルで観るにはいいかもしれませんね。人間ドラマ??伏線張りすぎ人間ドラマに重きを置きたい割には、隠されている事実の伏線があち...
2016.01.09 15:00「セッション」の感想テレビCMをずっと見ているような映像この映画のキャッチコピーは「才能と狂気」らしいのですが、私が観ていてまず気になったのは映像です。まるでテレビCMをずっと見ているような感じで映像がテンポよくどんどん切り替わります。どこで停止ボタンを押しても画になるようなシーンばかりです。特に演...