【Room】棚の設置
トイレットペーパーを収納する場所が無かったので、突っ張り棒とダンボールと木目調テープで自作しました。
参考にした記事では板部分をすのこでDIYしていましたが、自分にはそんなこと出来ないので段ボールを代わりに使いました。
段ボールなので加工がしやすく、トイレの横幅ぴったしに作れました。
材料(全部100均で手に入ります)
- 突っ張り棒2本
- 段ボール
- 木目調テープ
作り方
- 突っ張り棒を奥と手前に設置
- 段ボールを設置したい大きさに切って木目調テープを貼る
- 突っ張り棒の上に段ボールを設置
私はトイレットペーパー2個分の奥行(約20cm)の棚にしたかったので、突っ張り棒はそれよりも内側にくるように設置しました。
段ボールは奥行分(20cm)+突っ張り棒に引っ掛ける部分(2cm)+突っ張り棒の目隠し(3cm)の合計でカットしました。ちょうど段ボールが折り曲がる位置と合ったので利用しました。
段ボールを折り曲げたあと、まずは梱包用テープで直角になるように固定してから木目調テープを貼りました。
実際に段ボールの棚を設置してトイレットペーパーを取る動作をしてみると、棚の裏側が丸見えになったので急きょ裏側にも木目調テープを貼りました。
途中で木目調テープが無くなってしまったので完成は明日以降となります。
0コメント